AQUA STOPPERは耐水性、撥水性、軽量な仕上がりを兼ね揃えた
水野鞄店オリジナルファブリックです。
AQUA STOPPERの特徴
耐水性×撥水性で水をダブルブロック。
長期に渡って水濡れに強い。
水を弾く「撥水効果」は繰り返し使用により徐々に効果が減少するものですが、AQUA STOPPERは撥水効果が減少しても「水を通さない耐水性」が補い、水の染み込み、侵入をシャットアウト。大事な荷物を水濡れから長期に渡って守ります。
*縫い目、ファスナー箇所からは水が浸入する恐れがあります。
耐水性
耐水性とは「生地が水を通さない性能」のこと。テントや傘以上の耐水性で、生地から雨が染み込むのを防ぎます。
撥水性
撥水性とは「生地表面が水を弾く性能」のこと。雨を弾いて水滴が滑り落ちるので、しっかり水切れします。
軽量
コーティング耐水と違い、表素材の風合いそのままにしなやかで軽量な仕上がり。
水濡れに強いから、
バッグのお手入れ簡単。
耐水効果で水を染み込ませず、撥水効果で水切れバツグン。濡れた後の乾きも早いです。
急な雨で濡れても、タオルで軽く拭くだけで水滴は殆ど残りません。サッと拭けば清潔な状態を保てます。
傘やテント以上の耐水性と、
撥水性を兼ね揃えた高機能素材。
傘の一般的な耐水圧水準 250mm~
テントの一般的な耐水圧水準 1500mm~
AQUA STOPPERは撥水素材、耐水フィルム、フィルム保護裏地の3枚を、ラミネート加工で貼り合わせた3レイヤー構造の素材です。耐水圧は20000mm以上。日常で雨に打たれた際に、生地からの染み込みを防ぐのに十分な耐水圧を備えています。
*耐水圧測定は縫い目が無い生地で計測しています。バッグの縫製部分、ファスナーの耐水圧は20000mmではありません。*素材の組み合わせにより、耐水圧数値は変動します。
耐水素材の代表、
コーティング生地の弱点を解決。
耐水バッグの新たな選択肢。
コーティング生地
コーティング生地の耐水圧は一般に2000mm~20000mm。
水濡れに強い素材の代表ですが、好みが分かれる特徴があります。
・コーティング表面が傷付きやすい、摩擦で白化が起きやすい。
・経年劣化でコーティング表面ひび割れ、剥離が起きやすい。
・ゴムの様な質感。固い風合い。
・コーティングが厚い程、頑丈になるが重くなる。
・学生リュック、スポーツバッグのイメージが強い。
コーティング生地はハードに使いたい男性、学生に好まれる傾向。
AQUA STOPPER
AQUA STOPPERは「水濡れに強いバッグが欲しい、でもコーティング生地はちょっと・・・」というユーザーに最適です。
・表素材の風合いそのまま。摩擦傷や白化は起き
にくい。
・経年劣化でのひび割れ、外観を損なう劣化は起
きにくい。
・極薄フィルムによる耐水性の為、薄く張り腰が
あり、軽量な仕上がり。
タウンユース、通勤・通学、トラベル等、シーンを限らず快適に使いやすいバッグを提案します。
軽量タイプの生地重量は、
Tシャツ生地とほぼ同じ。
AQUA STOPPER最軽量タイプの生地重量は「180g/㎡」。どれだけ軽いか例えると、ベーシックなTシャツ素材の天竺という生地は、概ね180g/㎡前後。AQUA STOPPERは耐水性と軽量な仕上がりを両立しています。
コーティング生地と重さを比較すると・・・
軽量薄手タイプのポリウレタンコーティング生地と比べても、AQUA STOPPERの方が約25%軽い。(当社比)
最軽量モデルは25Lクラスリュックで重量約500g。
一般的なリュックより断然軽い。
一般的な容量25Lクラスリュックの重量は、約600g〜900g。
AQUA STOPPERを採用した容量25Lリュックの最軽量モデル重量は約500g。
複数のポケット、クッション性の高い芯材を装備してこの軽量な仕上がりです。
尚且つ、生地に張り腰があるのでバッグ形状はしっかりキープ。
自立する設計なので通勤・通学電車や狭い場所で置く際も安定します。
軽量で雨にも強く、シーンを限らず使いやすい。身体への負担、ストレス少なく使える高機能バッグです。